一般財団法人 大阪建築防災センター

メニュー

耐震診断・改修の相談窓口

耐震診断とは〔非木造〕

建築物が地震に対して、どの程度耐えることができるか、その建築物の図面や実地調査で、柱、梁、壁等の形状、材料などから地震に対する強さを把握し、現行の耐震基準と同等の基準(耐震改修促進法で規定)に照らしあわせ、地震に対する安全性を調べることです。 耐震診断の方法は、耐震改修促進法に基づく告示によって定められ、構造ごとの耐震診断基準〔(一財)日本建築防災協会編〕が使われています。

Step1. 建築物の現況調査

建築物の設計図書をもとに、柱、梁、壁等の平面形状、部材形状を調べます。建築物の外観調査、場合により構造体の試験片(コンクリートコアなど)の採取等の現況調査を行います。

Step2. 建築物の耐震性の評価(鉄筋コンクリート造)

これらの診断により、建築物の地震力に対する抵抗力(耐震強度)の大きさや建築物の形状によるねばり強さの程度を計算し、それぞれの値が大きいほど建築物の耐震性が高いと評価されます。
診断には、1~3次の診断レベルがあります。

1次診断【床面積に対する柱と壁の面積比率を計算】
建物重量と柱、壁の水平断面積およびコンクリート強度等で推定する診断方法です。
2次診断【柱や壁の強さとネバリを計算】
柱、壁のコンクリート強度と鉄筋量等から、建物の強さ(耐力)と粘りを推定する診断方法です。
3次診断【架構全体の強さとネバリを計算】
2次診断の対象である柱、壁に、梁の検討を加え、より詳細な計算を行う診断です。
Copyright © The Osaka Building Disaster Prevention Center.
All Rights Reserved.
ページの先頭へ