- 構造計算
適合性判定5月の判定日数(事前審査申請書受付から質疑書送付まで)は約2~3日です。 - 定期報告WEB講習基礎講座のお知らせ
- 定期報告動画配信サイト「定期報告 WEB OSAKA」のご案内
- 耐震関連令和5年度 被災建築物応急危険度判定士講習会のご案内!
- 建築確認検査郵送を利用した申請について
- 定期報告令和5年度の様式について
- 定期報告オンライン提出について
- 採用情報令和5年度新卒採用のご案内
- 大阪住宅センター
分室「建築確認+(長期優良住宅/住宅性能評価)」の同時申請割引キャンペーンの延長について - 採用情報職員募集のご案内(定期報告部正職員)
- 建築確認検査WEB事前申請のシステム仕様が2023/3/23より変更になります
- 建築確認検査2023/4/1より確認申請書・建築計画概要書の様式が変更されます
- 建築確認検査電子申請の開始(4/1~)について
- 建築確認検査2023/4/1より確認検査業務手数料を改定します
- フラット352023/4/1より適合証明業務(フラット35)料金規程を改定します
- 省エネ適合性判定
非住宅BELS2023/3/1から省エネ適合性判定及びBELS評価業務規程を改定します。 - 防災評定委員会日程表を更新しました。
- 防災計画書作成要領において参考書式「2.8防災設備機器一覧表」を掲載しました。防災計画書作成時にご利用ください。
- 防災普及啓発令和4年度 春季 建築物防災講演会のご案内
- 建築確認検査2023/4/1から電子申請での受付を開始します。